2日目は南禅寺、錦市場へ!
2日目は友人と約束していた南禅寺方面へ!
元々金閣寺や北野天満宮に行く計画を立てていたのですが、天気予報が雨でした。
金閣寺は雨だと、池に映る金閣寺が綺麗に見えないかな~と思い、行き先を南禅寺へ変更♪
地下鉄で蹴上駅まで行き、歩いて10分。南禅寺方面はこちらという看板があるので迷わず行くことができました。
南禅寺は、水路閣のレンガが雨で濡れて綺麗という口コミを見て行ったのですが正解でした!
平日で天気もぐずついているせいか人がほとんどいませんでした。友人もここまで人が少ないとは珍しいと言っていました。紅葉の時期などは人がもっと多いみたいですね。
そこから20分程度歩いて錦市場へ。
錦市場は人が多く、全体的に料金も外国人向けの価格設定だと思いました。
味見したラー油ふりかけが美味しくて、お土産に購入しました!
店員さんは全体的に日本人だとわかると好意的になる印象。列に並ばなかったり、日本語が通じなかったりということもあり大変そうでした。というより、旅行客が多すぎて疲れそうです…。
お昼ご飯を先斗町で食べ、その後Nintendoショップへ行きました。ここも思ったより空いていてゆっくり見ることができました。
ピクミンのかわいいショッパーももらえて嬉しかったです!
喫茶店でのんびりプリンを食べた後に、友達と別れてホテルに戻りました。夜は近くのセブンイレブンで買ったものを食べてプチ一人飲み…!
3日目は京都市京セラ美術館へ
3日目は京都市京セラ美術館へ。
モネ 睡蓮のときという美術展に行きたくて、当日急遽行くことにしました。
本当は事前に予約したほうが確実だったのですが、旅行3日目の体力で行けるかな?と不安で、体力が大丈夫なら行こうと思っていました。
バスで向かい、11時頃到着。チケット売り場には10人ほど並んでいましたが、10分ほどで購入できました。通常で一般2300円となかなかのお値段。
音声ガイドも追加料金を払えば利用できるようでしたが、私は今回利用しませんでした。
平日でも人が多くて近づいてゆっくり見るには時間がかかりました。私は、割とサクサク移動していったので30分もいなかったかもしれません。
最後の売店はすっごく人が多くて、ゆっくり見れませんでした!事前にHPで売っているものなど確認していたほうがいいですね。
それでも焼き菓子やポストカード、しおりなど買いました!それ以外にもかわいい折り畳み傘やトートバッグ、ハンカチもあって購入するか迷いました。
そのあと平安神宮に行って、お好み焼を食べて京都駅へ!
京都駅でカフェに行って一休みしようと思ったのですが、全然カフェの空きがなく…。
改札近くのミスタードーナツは席がたくさんあったので、そこで休んでから15時すぎの特急に乗って帰りました。
旅を振り返って
一人で自由に旅行できるって幸せですね。
誰かと一緒に旅行するのも勿論楽しいですけど、私と一緒で楽しめているのか?ここ行きたいけど興味ないだろうし誘いにくいな、とか色々考えてしまって疲れることもあります。
家族ならそこまで気を使わないんですけどね。夫は大食漢で一食一食に命をかけているような人ですし、両親も離れて住んでいるので結果一人で旅行するという感じです。
また一人旅できたらいいなあ~と思います。
コメント