いよいよツアーの最後の日。明日は早朝から空港への移動なので、観光できるのは今日が最後です。
トレビの泉やコロッセオ、フォロ・ロマーノ、そしてお土産探しにEATALYへ!盛りだくさんの1日を振り返ります。
朝食はホテルでしっかりエネルギーチャージ
この日の朝食は、旅の中でも一番豪華!ビュッフェスタイルで、搾りたてのオレンジジュースやカプチーノがとても美味しく、1日しっかり動けるようしっかりいただきました。
自由行動なので時間に縛られず、ゆっくりスタート。


地下鉄でトレビの泉・スペイン広場へ
地下鉄のテルミニ駅で1日乗車券を購入し、まずはバルベリーニ駅からトレビの泉へ。朝一で訪れたおかげで、混雑はしていたものの、写真はスムーズに撮影できました。
その後、スペイン広場までお散歩。午前中とはいえ日差しが強く、すでに汗ばむ陽気です。


おしゃれな文具と絶品ティラミス
コロッセオの予約時間12時15分まではまだまだ時間があるので、スペイン広場の近くの文房具屋「Fabriano Boutique」へ向かいました。
おしゃれな配色のボールペンを購入。少し高価ですが、品質も雰囲気も◎。

さらに、ローマで絶対に食べたかったティラミスを「POMPI」でいただきました。

コロッセオ観光へ
スパーニャ駅から地下鉄に乗ってコロッセオ駅に向かいます。
小さな水筒を持って行ったので、駅を出てすぐの給水所で水を汲んで周辺をブラブラ。昼ご飯をするにも時間が中途半端だったので、写真撮影などで時間をつぶします。
予約時間の5分前には、チケットを係に見せて中へ。昨日ガイドさんから、コロッセオ、フォロロマーノ遺跡、パラティーノの丘それぞれ1時間、合計3時間は見ておいたほうがいいと言われたので、それくらいを見積もって行動。
階段や通路を歩き回るコロッセオ内はかなり広く、展示はすべて英語。やっぱり高くてもオプショナルツアーだと深く理解できるかも…。

昼食はコロッセオ近くの当たり店!
コロッセオの近くの「Pasqualino AI Colosseo dal 1956- Trattoria Romana」でランチ。Google Mapの評価を頼りに入ったお店でしたが、大正解!
ずっと気になっていたアペロールを飲んで、ラザニアとカチョエペペを食べました~。また食べたい。アペロールは度数強めでしたが美味しかったです。隣のグループはピッチャーで頼んでいてちょっとびっくり。



フォロ・ロマーノ遺跡へ
昼食後はフォロ・ロマーノ遺跡へ。入口では「コロッセオはもう行った?」と確認され、YESと答えてスムーズに入場できました。
中はかなり広く、道も石だらけで歩きにくい箇所も。日陰が少なく、日差しが厳しいので、歩きやすい靴と帽子、飲み物は必須です!
体力的にパラティーノの丘までは回れず、いったんホテルへ戻ってひと休み。
お土産探しに「EATALY(イータリー)」へ!
ホテルで足を休めた後、「お土産がまだ全然買えてない!」と気づき、夕方からEATALYへ。Google Mapで案内されたガルバテッラ駅より、実はピラミデ駅の方が近かったので、行かれる方はご注意を!

店内にはワイン、パスタ、オリーブオイル、ビール、さらには石鹸やキッチン雑貨まで充実のラインナップ。試飲させてもらったクラフトビールが美味しくて、思わず購入!


免税の手続きは少し複雑で、まずサービスカウンターでパスポートのコピーを見せて、住所を書いて、レジに行ってカウンターを通した後、またサービスカウンターに行って…という感じでした。
最後の夜ごはんはホテル近くの人気店へ
テルミニ駅に戻ったのは21時過ぎ。さすがに遠出する元気はなかったので、添乗員さんが教えてくれた日本語メニューのあるお店「ALESSIO」へ。
レモンチェッロ、カリッと焼かれたアーティチョークもいただき、大満足の締めくくり。



ホテルに戻り、荷物をテトリスのように詰めて、シャワーを浴びて…気づけば就寝は深夜1時すぎ。
いよいよ帰国へ…
翌朝は5時20分集合で空港へ。名残惜しさと満足感が入り混じる、旅の終わりが近づいてきました。
次回は、空港到着から帰国までの記事をお届けします!
コメント